ドラフト会議、何事もなく終了(笑)。
2002年11月21日 昨日はドラフト会議がありました。
といっても今年の目玉は「松坂世代」で、その選手達はドラフト前に「自由獲得枠」で進路は決まっておりました。
確かに盛り上がりは少ないですが、選手の立場から考えるとこの制度の方がいいのかも知れませんね。
せっかく「憧れのプロ」に入るのですから、好きな球団でやりたいでしょうしね。
高校生で話題に上ったのは東北高校の高井投手。ヤクルトと近鉄が1位指名し、若松監督と梨田監督の「’01年シリーズ対決」となったのですが、シリーズ同様に若松監督がガッツポーズ!
高井投手は讀賣志望という噂も聞きましたが、是非ともヤクルトに入ってもらいたいですね〜。
そしてマック鈴木投手。ドラフト前から報道で「オリックスが2位強行指名か?」とか出ていたが、その通りになってしまった(爆)。それを聞いた時のマックの表情は何とも言えなかったなぁ...
でも石毛監督らとも直接会って落ち着いたのか、前向きに考えてるようですね。マックにとっても神戸は地元ですし、オリックスにとっても地元出身のスターが欲しかったんでしょうね。
イチローや田口、V戦士が次々に去っていき(がっちゃんもか)、かつての面影が跡形もなく消え去ったオリックス。来年はGS神戸も改装するようですし、頑張ってもらいたいものですよ。
今日は中村紀洋選手が阪神と交渉。星野監督も同席したようですね。中村選手は即答しなかったようですが、どうなるでしょうか...
星野監督の男気、ノリに通じたかなぁ?
それはそうと、横浜の外人はどうするんでしょう?
ボイとも契約はしていないんですよね?(-_-;)
山下監督は「中途半端な外人はいらん!」と言っているようですが...こちらも長引きそうですな(苦笑)。
といっても今年の目玉は「松坂世代」で、その選手達はドラフト前に「自由獲得枠」で進路は決まっておりました。
確かに盛り上がりは少ないですが、選手の立場から考えるとこの制度の方がいいのかも知れませんね。
せっかく「憧れのプロ」に入るのですから、好きな球団でやりたいでしょうしね。
高校生で話題に上ったのは東北高校の高井投手。ヤクルトと近鉄が1位指名し、若松監督と梨田監督の「’01年シリーズ対決」となったのですが、シリーズ同様に若松監督がガッツポーズ!
高井投手は讀賣志望という噂も聞きましたが、是非ともヤクルトに入ってもらいたいですね〜。
そしてマック鈴木投手。ドラフト前から報道で「オリックスが2位強行指名か?」とか出ていたが、その通りになってしまった(爆)。それを聞いた時のマックの表情は何とも言えなかったなぁ...
でも石毛監督らとも直接会って落ち着いたのか、前向きに考えてるようですね。マックにとっても神戸は地元ですし、オリックスにとっても地元出身のスターが欲しかったんでしょうね。
イチローや田口、V戦士が次々に去っていき(がっちゃんもか)、かつての面影が跡形もなく消え去ったオリックス。来年はGS神戸も改装するようですし、頑張ってもらいたいものですよ。
今日は中村紀洋選手が阪神と交渉。星野監督も同席したようですね。中村選手は即答しなかったようですが、どうなるでしょうか...
星野監督の男気、ノリに通じたかなぁ?
それはそうと、横浜の外人はどうするんでしょう?
ボイとも契約はしていないんですよね?(-_-;)
山下監督は「中途半端な外人はいらん!」と言っているようですが...こちらも長引きそうですな(苦笑)。
コメント