週末のヤクルト3連戦も皆勤でした。金曜は雨中での観戦となりましたが16安打の快勝。種ちゃんの本塁打を見逃したのは残念でしたが(苦笑)...そして土曜は吉見vs石川の直接対決でしたが、緊迫した試合展開で面白かったです。試合もベイスターズが吉見を援護して連勝!吉見も勝ち星が石川に並び、新人王レースも面白くなっています!
そして昨日、日曜。ベイスターズは秦投手がプロ初先発。一方のヤクルトはエース・藤井と対照的な両者の対決でしたが、試合はヤクルトがリードするとベイスターズが追いつく...という展開で延長に突入!結局、12回で決着がつかずに3−3の引き分けに終わりました。
秦投手は6回を3失点。初先発にしては上々の出来だと思います。どんどん経験を積んで、来シーズンは先発ローテの一角に入ってほしいです。
そして3点目の点の入り方も嬉しかったですね!小池くんがヒット&盗塁でチャンスを作り、代打・古木選手が見事にタイムリー!!ヤングパワーで同点に追いつきました!
「ヤング」と言えば...昨日も同じような攻めで同じようにやられてましたね(爆)。もうこれ位で宜しいんじゃないでしょうか...

今日からドームでじゃい戦。ヤクルトを叩いたんですから、同じようにじゃいも叩いてほしいです!じゃなきゃ、単なる「じゃいの味方」になっちゃうよ〜(涙)。
昨日のヤクルト−阪神。
ヤクルトの先発は坂元弥太郎。しかしこの先発、試合開始20分前の18時に言われたらしい(仰天)!
理由は...監督のチョンボで、メンバー表の書き間違えだとさ!<(>_<)>ちなみに当初の先発予定は山部だったようです。

しかし、急なハプニングにも関わらず弥太郎が好投!6回1/3を4安打に抑え、役割を果たす!!
そして石井・高津のリレーで阪神に2−1と勝利!ペタの一発も飛び出して、讀賣との差を6に縮めた。
ちなみに高津投手が通算250SPを達成!最後はヒヤッとした当たりでしたが...

しかしヤクルトにとっては手痛いニュースも。守備の要であり、不動の2番打者である宮本慎也@慎也のショートは日本一♪がかかと痛のために登録抹消...彼の存在は非常に大きいだけに残念ですが、早い復帰を!!
今日からはハマスタで横浜−ヤクルト。私は3日間皆勤の予定です(笑)。ヤクルトには讀賣を追っかけてほしいが...微妙ですな。(^_^;)
阪神も意地を見せろよ〜!

あれから一年...

2002年9月12日
昨年の9月11日、アメリカで同時多発テロが起こりました。あの忌まわしい事件から1年...

昨日は9時から日テレの特別番組を見ました。改めて、あのテロの恐ろしさ・残酷さを思い知りました。
あの時、ビルの中でカメラを回していたカメラマンがいて、その映像が昨日初公開されましたが...
まさに「映画」でしたけど、これは紛れもない現実だったんですよね...3,000人近くの命を奪った現実...

これはアメリカで起こったテロ事件ですけれど、あれが日本で起こったら...
考えてみて下さい。もしランドマークタワーが崩壊したら...想像するだけでも恐ろしいですよ。ましてや飛行機が突っ込むなんて...

二度とこのような卑劣な事が起こらない事を祈りますよ...
改めてご冥福をお祈りしたいと思います。何の罪もない人達のために...

いつもは野球(売り子)バカですが、昨日はさすがに厳粛な気持ちになりました...
 昨日は『中日−讀賣戦』をTV観戦。大西の「炎のタイムリー」あり、孝介→「世界の鈴木郁」の好プレーあり、そして憲伸の素晴らしいピッチングありで讀賣を粉砕!!非常にスッキリした試合でした(笑)。
昨日は谷繁が「疲労性の首痛」という事でベンチ。そして急遽ナゴヤ球場から呼ばれた郁洋が攻守に大活躍!上位のチームはレギュラーが欠場しても穴を埋める選手が出てくるんだなぁ...とつくづく感じた試合でした(笑)。

この日、讀賣が負けてヤクルトが勝てば再びマジック消滅...まず讀賣が負け、そして肝心のヤクルトは...飯田のサヨナラ打で何とか阪神に勝ち、マジックを消滅させました!そしてヤクルトと讀賣のゲーム差は5.5!残り試合がだんだん少なくなっているこの時期、確かに厳しいですが...まだ直接対決も残っているので何とか頑張ってほしいです!
頑張れ、スワローズ(笑)!!

さて...ベイスターズは3安打ながらも広島のエラーもあって何とか勝ちました(苦笑)。
種ちゃんは第4号のホームランを長崎の夜空に打ち上げました!種ちゃん、3番に入ってから絶好調です。
それに比べ...がっちゃんが少し心配です。頑張れぇ〜!!
 阪神・星野伸之投手が引退発表をしました。かつて阪急・オリックスに在籍してパを代表する投手だった星野さん。「頻脈」が原因との事ですが、非常に残念です。あのスローカーブは目に焼き付いて忘れませんから。
石井浩郎さん、秋山さん、そして星野さん...一時代を作った選手たちがプロ野球界を去っていくのは非常に残念です。しかし新しく入ってくる人がいれば、その分弾き出される訳で...

考えてみれば「引退」できる選手は数少ないんですよね。自分で引き際を決める事のできる選手は...大抵の選手が戦力外通告で野球界を去っていく中、引退会見まで開ける選手は幸せだと思います。

ここ数日、天気が悪いこともあって気温が低く、「秋」を感じさせてくれますね。引退会見を合わせて、ちょっと寂しい気分になります。プロ野球バカとしては...

そんな中、海の向こうではドジャース・石井一久投手が打球を頭部に受けて骨折とか...
時速170?の打球、衝撃にして約3?あまりですから...後遺症が残らない事を祈るばかりです。
幸い、食事もできて冗談も言えるとの事ですが...
つくづく『野球って怖いんだなぁ〜』と感じました。一歩間違えば...ですからね。
 昨日はDのぐちんの復活登板だったので神宮に行こうとも思ったのだが、自宅で横浜戦をTV観戦する事にしました(苦笑)。
横浜の先発は吉見、阪神はムーアで始まりましたが、アリアスに先制2ランを浴びる嫌な展開。しかし尚典が同点タイムリー二塁打を放つと8回、一挙7点の猛攻!その後、再びアリアスに2ランを食らったものの、9−4で快勝!吉見も完投勝利を挙げて新人王争いに踏みとどまりました。
しかし!神宮では石川少年も完投勝利を挙げており、勝ち星の差は変わらず...ベイスターズの希望といえば吉見の新人王獲得(金城以来)だけに、何とか獲ってもらいたいもんです。

この日から木塚投手が一軍に昇格しました。腰痛は本当に良くなったんでせうか!今年は無理せずにやってほしい...というのが本心でありますが。
昨日、復活登板を遂げたDのぐちんも同じです。あくまでも無理せず、来年に向けての調整をしてほしいですよ。

今週は金曜日の横浜−ヤクルト(ハマスタ)まで充電です。ベイスターズは九州遠征ですので!
東京Dのハム−近鉄戦も行きたいのですが、平日の東京Dはちょっと辛いです...
 今日は神宮にヤクルト−中日戦を観戦に。
16時頃にチケット売り場にチケットを買いに行くと、ペタや古田が目の前を自転車で通り過ぎていきました(笑)。
石川少年にもすれ違いましたが、小さかった!!

昨日はいつもの横浜戦の感覚で余裕をぶっこいて行ったんですが、結構並んでました(笑)。
これがAクラスを目指しているチームと最下位独走チームとの違いでしょうか...関東のファンは普段あまり見れないという事もあるんでしょうが。

先発は中日が朝倉健太、ヤクルトが鎌田。
しかし初回にプリンス立浪に一発が出て先制すると、そこからは一方な中日ペース。
スタメン抜擢された高橋光信(横浜高出身)・大豊のホームランも飛び出し、理想的な展開に。
健太も大量の援護をもらって安定したピッチング。結局、完投勝利で試合終了。
中日ファンにはたまらない試合となりました!

私はこの日、波留敏夫ナンバージャージをデビューさせました。
Lサイズという事でちょっと小さかったのですが、デビューを勝利で飾れて良かったです!早く波留さんのいる前で着たいです...

今日の日記

2002年9月6日
 昨日は珍しく自宅でTV観戦でした(笑)。
カズノリのタイムリーまでは見ていたんですが、そこからは...寝てしまいました(爆)。
昨日の疲れからか、睡魔に勝てませんでした。
おかげで...種ちゃんのタイムリーを見逃してしまいました(涙)。(T_T)
昨日の種ちゃんは守備でも光るところを見せてました。この中日3連戦では全ての試合でタイムリー!昨年のような勝負強さが戻ってきたような気がします!この調子を持続してほしいもんです!

がっちゃんは、休養日でした(爆)。
ここんとこ、疲れからかノーヒットが続いてましたし、いい休養&リフレッシュになったでしょう。
大阪で気分を切り替えて頑張ってほしいと思います。
でも昨日休んだ事で、規定打席への道が少し遠のきました(涙)...
規定打席到達まであと25打席。何とか到達してほしいと思います!

しかし昨日のグスマンといい、一昨日のホルトといい、今のベイスターズは外国人投手が支えてますなぁ〜。
日本人投手(特に中継ぎ)も負けずに頑張ってほしいもんです!
 昨日はハマスタに横浜−中日戦を観戦に。
このカード、両チームとも好きな私にとっては心が痛むカードであります(爆)。ま、表も裏も楽しめるからいいんですが...

昨日は開門1時間前の3時半位に並びましたが、いつも来られる方々位しか並んでいませんでした(汗)。予想はしていましたが。
球場に入るとドラゴンズが打撃練習。ブレッドが場外弾をかっ飛ばしておりました。パワーはあるんだけどなぁ...
あと、スタンドの客に当たりそうになった時、外野にいた孝介がやたら心配そうな顔をしていたのが印象的でした。

さて、今日の先発は横浜がホルト、中日が紀藤。
今日はドラの核弾頭が井端ではなく、関さん!井端はちょっと調子が落ちているので、リフレッシュも必要でしょうか...
その関さんが初回にヒットを放つと、続く荒木が送り、そして孝介がいとも簡単にタイムリーを放って難なく1点先制!
しかし、その後はホルト−紀藤の投げ合いが続く。
そして試合は早いペースで後半へ。6回裏、先頭の琢朗さんがヒットで出塁すると、今日2番スタメン出場の義人が送ってチャンス到来。ここで3番・種ちゃんが見事に連夜の同点タイムリー!!試合を振り出しに戻す!!

しかしその後は膠着状態が続き、試合は延長戦に突入。延長戦では分の悪いベイスターズだが、11回に最大のチャンスが訪れる!
11回裏の先頭は種ちゃんだが、ここで今日3本目となるヒットを放ち、出塁。続く尚典もヒットで繋ぎ、無死一・二塁のチャンス。5番・がっちゃんは敬遠の四球で満塁!ベイスターズ、サヨナラの大チャンスでバッターはロドリゲス。
が!ロドリゲスはまさかの三塁ゴロゲッツーで一気に二死...続く多村も倒れて、無死満塁から1点も取れず。
まさに今年のベイスターズを象徴しているような攻撃となってしまった...

そして12回表のドラゴンズ。河原が立浪を打ち取り、横山道哉にマウンドを託す。大事な場面でことごとく失敗している道哉、今日こそは汚名返上と行きたい所だが、いきなり谷繁にヒットを許してしまう。続くブレッドは三振に打ち取って二死。そして打者は昨日のヒーロー、大西。大西の打球はレフトスタンドに向かって高々と舞い上がる!!連夜の勝ち越しホームラン...

11回に点が取れなかったのが全てですね。最近のボイ、かなりのスランプに陥っているようですが...重症です。

しかしホルト...可哀想だ...
 今日は草薙で横浜−中日戦が行われました。
草薙球場...4年前に行きましたが(阪神戦)、その時は井上選手の内野安打が決勝タイムリーとなり、1−0で勝ちました。
阪神の応援団が旗をグラウンドに降ろして、試合が中断になった事を覚えています。あとは帰りの新幹線で、佐々木投手と阿波野投手に遭遇しました。

さて、昨日は新人王が掛かっている吉見投手と150勝が掛かっている山本昌投手の先発。緊迫した投手戦となったが、6回に谷繁の内野ゴロの間に荒木が生還し、中日が1点先制。しかしその裏のベイスターズは先頭の吉見がヒットで出塁すると、この日3番に入った種田選手がタイムリーを放ち、すぐさま同点に追いつく。
ちなみに本日のクリーンナップは種田・鈴木尚・小川。私的には嬉しいのだが、ベイスターズ的には...(^_^;)

さて、同点のまま試合は9回へ。この回から横浜の投手は福盛に代わったが、いきなり先頭の立浪に四球。続く谷繁が送りバントでキッチリ進めると、渡辺もヒットで一・三塁の大ピンチ。続く大西にもあっさりタイムリーを許し、手痛い勝ち越し点を許してしまう...
9回裏のベイスターズは、カズノリ倒れた後、種田選手はレフトオーバーの二塁打...と思いきや大西選手の好返球で二塁タッチアウト。続く尚典はヒット&盗塁成功で一打同点のチャンスが訪れるも、がっちゃんは三振でゲームセット。
ベイスターズ、山本昌投手に通算150勝をプレゼントしてしまいました...

9回の種田選手の走塁。種田選手を応援しているからこそ厳しく言わせてもらいます。
まず、この球場の広さを考えて欲しかった。ナゴド・あるいはハマスタでもセーフだったかも知れない...だがここは狭い草薙。それを考えたら厳しかったと思うのだが...
そして9回、1点差。次に尚典・がっちゃんと続くだけに大事に行ってほしかった。少しでも先の塁を獲って、チャンスを作る...という気持ちは分かるのだが。
最後に大西の肩。
これを瞬時に判断するのが「プロ」なんだから。

まぁ、一塁で止まってたら二遊間がセカンドベース寄りに守るので、尚典にヒットが生まれてたかどうか...最悪、ゲッツーで終わってたかも知れないが。

まぁ、ハマスタに戻って頑張ってほしいです。
 2日、横浜ベイスターズ球団事務所にて石井浩郎選手が引退を発表しました。
ベイスターズに移籍した今季。春先は4番を努めたりもしたものの、やはり怪我には勝てず...
非常に残念ですが、今まで怪我と戦いながらよく頑張ってきたと思います。
彼の分も、プリンスホテル時代の後輩である小川選手・そして近鉄時代の同僚である中根さんには頑張ってほしいです!

10月4日の讀賣戦が引退試合になるという事ですが、気持ち良く送り出してあげたいと思います。
出来ればホームランを打って、12球団全てからホームランを達成できれば最高ですが...(^_^;)

「行け行け行け浩郎 勝利を信じて
 ハマの風に乗って バックスクリーン目指して」
 今日は日曜にも関わらず仕事(午後から)だったので、ハマスタには行かずに家でTV観戦。
まぁ、休みだったとしても行かなかったかも(苦笑)。

ま、昨日はヤングの「思い出作り」とでも申しましょうか...ホームランあり、笑うしかないエラーあり、見事なゲッツーあり。
ヤングは再び二軍落ちするようですね。もう二度と上がって来る事はないような気が...
代わりにグラン...じゃなくてホルトを上げて、外国人投手3人制にするようです。

それと尚典の大ブレ−キ...深刻ですよね。
9回もゲッツー...さすがにベンチでうな垂れていましたが...どうしたんでしょう?
やはり彼が打ってもらわないと横浜に活気が生まれてきません!頑張れ、尚典!!
彼に頑張ってもらうために、水曜のドラ戦は久々に7番ユニを着ていこうかな〜と考え中(苦笑)。

もう9月なんですねぇ...残り試合も少なくなって、寂しくなるなぁ...(T_T)
今日は夏休み最後の土曜。しかも讀賣戦。
大混雑するのは目に見えていたので行きたくなかったのだが、幾度とない勧誘に負けて、当日券勝負でハマスタへ。
結局、当日券はGET出来たのですが、私の5人後ろ位で完売となりました(汗)。
今日の当日券はライトスタンドだけの発売だったのですが、じゃい吉さんも数多く並ばれていました。

『世界の松下』司会のスピードガンコンテストもじゃい吉ばっか(怒)。もう少し人選をしたらいかがなもんでしょうか...抽選だっけ。
そして小池栄子さんの始球式(ベイスターズモデルのユニでした)も無事に終わり、試合が開始。

その試合...書きたくないわ(怒)!!
昨日がああいう勝ち方だけに乗っていってほしかったんだが...13四死球はヤバいでしょう。
種ちゃんの二塁打だけが唯一の救いでした(苦笑)。

まぁ、せっかく初戦を取ったんだから、明日は何とか踏ん張って9月を白星でスタートしてほしいです。
でも、今日の負けで既に昨年の負け数を上回ったとか...しかも勝率は松井の打率を下回ったそうな(笑)。

しかしメガホン投げる人、まだいるんだねぇ...
気づいてみたら、1ヶ月間も書いてなかった...
昨日、とある方(#32)に指摘されまして(苦笑)...
本当に、申し訳ございませんんん!!!m(__)m

さて、この1ヶ月間...相変わらずの野球三昧です(笑)。
8月も昨日現在で11試合観戦。この神宮3連戦は出勤なので、およそ2日に1日は野球観戦している計算になりますね(苦笑)。
でも、早いもんでもう9月になろうとしています。野球で一喜一憂できるのも、あと少し。寂しくなるなぁ...(-_-;)

そんな訳で、昨日も神宮へ行ってきました!
試合結果はご存知の通りでしたが、種ちゃんのホームランを拝めたので、それだけで満足!!
しかも昨日のベイスターズの安打は2安打(2試合連続)でしたが、内訳は...
種ちゃんのホームラン&がっちゃんのヒット(笑)。
種ちゃんは名古屋で散々だったので、元気な所が見れて本当に良かったです!

今日も神宮に行ってきますが、『おがたね』がベイスターズを引っ張っていってほしいです(笑)!
ビール、何杯買うのかなぁ...(-_-;)
 昨日はたねっちの31回目のBirthday♪私は残念ながら応援に行けなかったが...(T_T)
たねっちの打席のたびに「バースデーマーチ」が流されていた。たねっち、ちょっと照れていた(笑)。
試合は6回までは手に汗握る好ゲーム。しかし6回裏、ここまで力投を続ける大ちゃんが清原に同点ホームランを浴び、そして後藤の打席でまさかのアクシデントが起こり降板。急遽マウンドに上がった森ちゅーも気迫のピッチングを見せるが、逆転を許してしまう。
7回にも阿部のホームランなどで8−3と大きく離されたベイスターズだが、8回、代打・内川の2号ソロで1点を返し、たねっちも誕生日を自ら祝うヒットをライト前に運ぶ。そして9回にはがっちゃんの6号ソロが飛び出す。がっちゃん、この讀賣3連戦全てに打点を記録している。通算100号本塁打まであと5本。8月中に達成してくれないかなぁ〜。
しかしベイスターズの反撃もここまで。結局5−8で讀賣に連敗、初戦を取っておきながら後半戦負け越しスタートとなった。

 今日からハマスタに戻って阪神を迎え撃つが、気分を切り替えて頑張ってほしい。
しかし大ちゃん、心配だぁ...(T_T)

豊さん、頑張れ〜!

2002年7月15日
今週の観戦予定。
19日(金)⇒横浜−阪神(ハマスタ)。
21日(日)⇒日本ハム−千葉ロッテ(東京D)。
※21日はハム戦がデーゲーム、ハマスタがナイターなので気が向けばWヘッダー敢行も(笑)。

20日もナイターなので仕事後に行こうと思えば行けるのだが、この日は山下公園で大花火大会。帰りの大混雑が予想されるので、止めた(苦笑)。本当にシャレにならんから。

横浜はグランが好調らしい。一軍の練習に帯同させ、ヤングと比較して調子のいい方を上で使うとか。仮にグラン復帰の場合、小川・種田が同時にスタメンという可能性はかなり低くなるが。
センターにはカズノリか多村が入るだろう。尚典も復帰が延びそうだし、レフトには小池くんが入るかな?
木塚投手も「納得する球がいかない」との事で復帰は先送りに。東くんではまだ経験不足な面もあり、最近打たれだしている。早期復帰を望むが...

ハムは中村豊が一軍復帰。もう二度と鎌ヶ谷には行かないつもりで気合いを入れて頑張ってほしい。
前半戦最後になってオバンドー&DTクローマ−の助っ人コンビが打ち出し、調子が上がってきたファイターズ。まだまだチャンスはあるので頑張ってほしい!

今日の日記

2002年7月14日
 昨日は松山坊ちゃんスタジアムでオールスター第2戦。先発は全セ・ホッジス(Y’s)、全パ・パウエル(Bu)で始まった。
初回、先頭の松井稼にいきなりの死球。カズオもかなり痛がっていた。オールスターで怪我なぞされたらたまったもんではないだろう...
で、続く2番・ガッツも遊撃への内野安打で出塁。そして3番・ローズがタイムリーヒットを放ち、全パが1点先制!しかし、カズオは足を引きずりながらのホームインで結局裏の守備にはつかなかった。
全パの攻撃はまだ続く。続く4番・ノリの犠飛でガッツが生還、あっという間に2点を先制する。
2回も全パの攻撃は止まらない。この回先頭の谷がヒット、金子もヒットで続きチャンスを作ると、「恐怖の男」的山がライト前にタイムリー!続く井口の内野ゴロの間にも金子が生還し、4−0と序盤でリードを築く。

試合は4回に松井のタイムリーで全セが1点を返すものの、パウエル⇒若田部⇒金田のリレーの前に沈黙。しかし7回、新井貴浩がやってくれた!F’sの隼人からレフトスタンドへ豪快なホームラン!その前の豪快な空振りといい、十分に「新井貴浩」の名をアピールできたのではないだろうか。終わってみれば猛打賞の活躍。
カープからは小山田投手も出場、昨日登板したが、3人でピシャリと抑えるナイスピッチング!
天国の松田オーナーもさぞ喜んでいる事だろう...
改めて、謹んでご冥福をお祈り致します...

試合は西武の守護神・豊田が締めて4−2で全パの勝利。昨日の屈辱を晴らした。
そして注目のMVPは...的山捕手だった!的山捕手の狐につままれた表情が印象的だった。
勝利監督の梨田さんも「たぶん雨が降ってきますんで帰りは気をつけてください。非常に珍しいことですから」とコメント。でも内心は嬉しかったんだろうなぁ...

こうして、2002年のオールスターは幕を閉じた。全パの豪華カルテットの一発が見られなかったのは残念だが、投手もみんな一線級、そう簡単に打てるはずがない。
新井くんがアピールしてくれたので、私的には満足だったが(苦笑)...

さぁ、火曜からは後半戦が再開!ベイスターズはいきなり讀賣とドームで対戦。その後はオールスターで活躍した阪神との対決。6連戦となるが、何とか乗り切ってほしい。
そして、たねっちは木曜日が31回目の誕生日!怪我の具合が心配だが、何とか自らの活躍で誕生日を祝ってほしい。そしてがっちゃんも後半戦は盛り返して、昨年のような勝負強い活躍をもう一度見せてほしい!
尚典は復帰できるのでしょうか...

昨日はオールスター。私はなぜか広島カープの応援歌CDを買ってから帰宅し、家でのんびり観戦。
パの先発は西武の三井ですと。松坂の代役として選ばれた三井だが、そのまま第一戦の先発とは...
セのクリーンナップは予想通り讀賣の3人がそのまま入っていた。パは...2番・ガッツから始まって、ローズ・中村・カブレラ...凄い!

セの先発は井川だったが、ガッツに先制タイムリー
を浴びる。ガッツも地元・東京D開催という事があり、かなり気合いが入っていたようだ。
で、4回、井川からバトンを受け継いだのは横浜から唯一出場の三浦投手。5回にはなんと谷繁捕手とのバッテリーを一夜限りの再結成(笑)!2イニングを1安打・無失点に切り抜け、シーズン中さながらのピッチングを見せつけた。

しかし今さらいう事でもないが、パの応援は面白い。小関がいたら最高だったんだけどな〜(爆)。
しかしBW谷にイチロー(福本)・松永・ブーマー等の往年の青波名選手の応援歌を流したのはちょっと...(^_^;)

そして何回だったか、T檜山選手の打席の時に聞き覚えのある応援歌が...あ!横浜のチャンステーマじゃ〜ん...なんか近鉄のチャンステーマを目の前でやられた後にこれは(以下自粛)...
案の定、檜山選手はレフトフライに倒れましたが(汗)。

試合はパOBの片岡・アリアス(BWバッテリーからご恩返しの一発)のホームランでセが先勝。MVPは勝ち越し打を放ったアリアス。優秀選手には三浦投手も選ばれた。横浜から一人選出されたが、ベイスターズをアピールできたかな?

今日は松山。昨日、代走&守備固めに終わった新井選手(C)に期待だ。あとは金子選手、がんばれ!

今日の日記

2002年7月11日
え〜っと、いつから書いてないんでしたっけ(笑)。
あ、神宮のシーレ戦行く前に書いたっきりかな!?スイマセン。m(__)m
神宮のシーレ戦、なかなか開放感があって良かったですよ〜。追浜だと狭いので、広い球場で見るのもいいもんです。普段は神宮のバックネットなんて行きませんしね〜♪で、試合内容は...あまり覚えてません(爆)。あ、神宮の売店で横山と中野渡に遭遇しました。男性トイレの中ではヤクルトの選手2人が鏡の前でじゃれ合ってました(汗)。
この日も湘南応援団が来ていて、グランにローズのテーマを使ったり、浩郎さんに駒田のテーマを使ったりしてましたが...
でもまた神宮でのシーレ戦、見たいです〜。

9日はハマスタに行きました。久々の外野席に(爆)。
先発はホルトだったのですが、もうホルトの先発、3回位見てるんですよね〜(苦笑)。いつも試合直前にライトスタンド手前を軽く走ったりするんですよね、彼は。いい奴です(笑)。
試合は...前半戦を象徴するような試合でしたね〜。ホルトは5回を4失点。まずまずじゃないでしょうかねぇ...しかし打線が全くダメでした。ヤングを下げて佐伯はんを4番(がっちゃん3番)に据えるも、効果なし...結局、ノーヒットであげた1点のみで試合終了。後半戦に不安を感じる試合となってしまいました。

10日は金券ショップで3000円で買った「オーナーズシート」(ベンチ上の席らしい)で見る予定だったのですが、台風6号接近の為に雨天中止。で、この「オーナーズシート」、払い戻しが出来ないんです〜(涙)!
3000円がただの紙屑になってしまいました...(T_T)

てな感じのここ数日でした。今日はF・オールスター。私イチ押しの南竜介選手(湘南)に頑張ってもらいたいです!イチロー以上ともいわれる強肩を大舞台で披露してもらいたいですね〜。
明日からのオールスターは、ファイターズ勢に頑張ってもらいたいです!特に金子選手に期待です♪

では、今日はこの辺で...


 何日かご無沙汰しておりました。スンマソン。m(__)m
3日&4日はハマスタに行って来ました。3日は黒田投手の粘投の前に負けましたが、たねっちは3安打の猛打賞、がっちゃんもタイムリーと好調でしたので、まずまずだったかな(苦笑)。そして4日はたねっちとたくろーさんの1・2番が入れ替わり、たねっちが1番に!試合は追いつ追われつのこのカード伝統的な展開(笑)になりましたが、がっちゃんは2安打、たねっちも決勝点の起点となるヒットを放ち、苦しい試合をものにしました〜!
翌日の神奈川新聞は佐伯さんの写真かと思いきや...たねっちのホームイン姿でした!しかも大きく、カラーで(笑)!W杯中でなくて良かったぁ〜(苦笑)。

さて、ベイスターズは今日は富山で中日戦。佐伯さんが「富山アルペンスタジアムに集合!」と仰いましたが、行けません(苦笑)。でも中にはこれを聞いて行かれる方もいるんだろうなぁ...
私は神宮球場に「ヤクルトスワローズ−湘南シーレックス」を観戦に行ってきます。先発は前田と福盛(多分)との事。神宮でのシーレ戦なぞ、滅多に見れないので楽しみです(笑)。しかもナイターで。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索