これからはJリーグを盛り上げてくださいね!
2002年7月1日W杯も終了。長いようであっという間の1月だった...
得点王のロナウドは何故かチョンマゲ姿で空港へ。敗れたドイツのオリバー・カーンは険しい顔つきだった。
カーンは2006年には37歳になるらしいが、是非とも出場してリベンジを果たしてもらいたい。GKというのは息が長いポジション。彼なら4年後もW杯のピッチに立っているだろう...
さて、今日から本格的にプロ野球が再開。
ファイターズは近鉄相手に苦しい戦いを強いられているが、春先の快進撃をもう一度見せてもらいたい!
そのためには「4番・オバンドー」、そして関根投手の復調が待たれる。勿論、ガンちゃんや下さんも頑張ってもらわないと!
ベイスターズは明日から広島との3連戦。
現状では借金を独り占めしている状態なので、ほかの球団にもお裾分けを(笑)。広島を叩いて、5位との差を少しでも縮めてほしい!
尚典が不在、そして佐伯さんの状態が心配であるが、中根さんも上がってくる事だし頑張ってほしい。好調・ロドリゲスにも期待大だ!
得点王のロナウドは何故かチョンマゲ姿で空港へ。敗れたドイツのオリバー・カーンは険しい顔つきだった。
カーンは2006年には37歳になるらしいが、是非とも出場してリベンジを果たしてもらいたい。GKというのは息が長いポジション。彼なら4年後もW杯のピッチに立っているだろう...
さて、今日から本格的にプロ野球が再開。
ファイターズは近鉄相手に苦しい戦いを強いられているが、春先の快進撃をもう一度見せてもらいたい!
そのためには「4番・オバンドー」、そして関根投手の復調が待たれる。勿論、ガンちゃんや下さんも頑張ってもらわないと!
ベイスターズは明日から広島との3連戦。
現状では借金を独り占めしている状態なので、ほかの球団にもお裾分けを(笑)。広島を叩いて、5位との差を少しでも縮めてほしい!
尚典が不在、そして佐伯さんの状態が心配であるが、中根さんも上がってくる事だし頑張ってほしい。好調・ロドリゲスにも期待大だ!
両軍ともに豪華な面子でした(苦笑)。
2002年6月30日 昨日は追浜に行きました。ベイスターズが大阪遠征という事もあってか、ハマスタで見かける方々も結構いらしてました。
グランドの端ではシーレックスがキャッチボールを行ってましたが、豪華ですね〜。中根さんやグラン...ベンチの中にはターマンもいました。
しかし、「背番号32」が見当たらず...今日はいないみたいです、イノジュン(涙)。元気な姿を見たかったのになぁ...
で、スタメン発表時に今日一番のビックリが。ヤクルトの3番・ライトには稲葉篤紀さんが〜!そう、神宮の横浜戦で番長と激突し戦線離脱。しかし追浜に参上するとは夢にも思いませんでした...
先発は湘南・福盛、ヤクルト・前田(どうしちゃったんだろう!?)で始まりましたが、初回に湘南が2点を先制。3回にも2点を追加し、福盛を助ける。その福盛、ピッチングのリズムは悪いものの何とか無失点に切り抜ける。
で、7回からは福盛に代わってワタリ登場。今季、ワタリを見るのは初めて。ワタリも死球などでランナーは出すものの、無失点に切り抜ける。
そして8回裏、代打にグランが登場!スタンドも「U・S・A!」コールで湧くが、あえなく空振りの三振...
最後はこれまた久々に登場の横山が締めて、シーレックス勝利!貯金を4とした試合だった。
※ちなみに尚典も追浜に来ていたらしい。検査だったらしいので、その報告に来たのかな...
鶴岡捕手をからかいに来たのかも(爆)。
グランドの端ではシーレックスがキャッチボールを行ってましたが、豪華ですね〜。中根さんやグラン...ベンチの中にはターマンもいました。
しかし、「背番号32」が見当たらず...今日はいないみたいです、イノジュン(涙)。元気な姿を見たかったのになぁ...
で、スタメン発表時に今日一番のビックリが。ヤクルトの3番・ライトには稲葉篤紀さんが〜!そう、神宮の横浜戦で番長と激突し戦線離脱。しかし追浜に参上するとは夢にも思いませんでした...
先発は湘南・福盛、ヤクルト・前田(どうしちゃったんだろう!?)で始まりましたが、初回に湘南が2点を先制。3回にも2点を追加し、福盛を助ける。その福盛、ピッチングのリズムは悪いものの何とか無失点に切り抜ける。
で、7回からは福盛に代わってワタリ登場。今季、ワタリを見るのは初めて。ワタリも死球などでランナーは出すものの、無失点に切り抜ける。
そして8回裏、代打にグランが登場!スタンドも「U・S・A!」コールで湧くが、あえなく空振りの三振...
最後はこれまた久々に登場の横山が締めて、シーレックス勝利!貯金を4とした試合だった。
※ちなみに尚典も追浜に来ていたらしい。検査だったらしいので、その報告に来たのかな...
鶴岡捕手をからかいに来たのかも(爆)。
井川に勝ったのは大きいなぁ〜。
2002年6月27日今日は大阪Dで阪神戦。6連敗中の阪神は井川を立てて必勝体制。一方のベイスターズも番長で20勝達成を目論む。
試合は1回、ロドリゲスのタイムリー二塁打でいきなり井川から2点をもぎ取る。一方の番長は相変わらずの安定したピッチング。濱中に一発を浴びて1点差とされるも、それ以外は無失点に切り抜ける。
そして井川も初回の2点以外は点を与えず、2−1で横浜リードのまま9回へ。先頭打者の片岡に二塁打を浴びるピンチも後続を抑えて試合終了!
終わってみれば12奪三振・無四球完投の文句がつけようのないピッチングで4勝目をGET!見事、井川に投げ勝って、エースの意地を見せつけた。
昨日の横浜打線は6安打。井川を崩したとは言えないが、ワンチャンスをよく物にしたと思う。
種さんは2安打&1犠打、そして盗塁1。特に初回の犠打は貴重な得点に結びついたので、殊勲物だ(笑)。ここ何試合か結果の出てなかった種さんだが、これでまた元気を取り戻してくれるだろう。
がっちゃんの方はヒットこそ出なかったものの、2四球を選んだ。四球が相手に与える影響も結構大きいので、これも良しとしよう(苦笑)。
先日のドラ戦で2本塁打を放ったヤングは、2安打2三振と極端な内容。しかしヒットが出るようになっただけマシかな!?
今日のベイスターズはホルトが先発かな?2試合連続無四球完投をやってのけているホルト。この阪神戦で真価が問われる。ここでいい投球をすれば、本物だろうが...
そして...佐々木主浩、メジャー100Sおめでとう!!!
試合は1回、ロドリゲスのタイムリー二塁打でいきなり井川から2点をもぎ取る。一方の番長は相変わらずの安定したピッチング。濱中に一発を浴びて1点差とされるも、それ以外は無失点に切り抜ける。
そして井川も初回の2点以外は点を与えず、2−1で横浜リードのまま9回へ。先頭打者の片岡に二塁打を浴びるピンチも後続を抑えて試合終了!
終わってみれば12奪三振・無四球完投の文句がつけようのないピッチングで4勝目をGET!見事、井川に投げ勝って、エースの意地を見せつけた。
昨日の横浜打線は6安打。井川を崩したとは言えないが、ワンチャンスをよく物にしたと思う。
種さんは2安打&1犠打、そして盗塁1。特に初回の犠打は貴重な得点に結びついたので、殊勲物だ(笑)。ここ何試合か結果の出てなかった種さんだが、これでまた元気を取り戻してくれるだろう。
がっちゃんの方はヒットこそ出なかったものの、2四球を選んだ。四球が相手に与える影響も結構大きいので、これも良しとしよう(苦笑)。
先日のドラ戦で2本塁打を放ったヤングは、2安打2三振と極端な内容。しかしヒットが出るようになっただけマシかな!?
今日のベイスターズはホルトが先発かな?2試合連続無四球完投をやってのけているホルト。この阪神戦で真価が問われる。ここでいい投球をすれば、本物だろうが...
そして...佐々木主浩、メジャー100Sおめでとう!!!
トレードで考える事...
2002年6月26日 ヤクルト・副島孔太選手とオリックス・戎信行選手のトレードが発表された。戎は今年、FA移籍した加藤から背番号「1」を継承したばかりだったが、シーズン途中でのトレードとなってしまった。兵庫県生まれなので東京での生活は慣れないと思うが、ヤクルトで活躍してほしい。
一方の副島選手もレギュラーは獲得出来なかったが、いい外野手だ。稲葉・真中など欠場の際には穴を埋めたと思う。彼は逆に神奈川の桐蔭学園から法大を経て、ヤクルトに入団しているので関西での生活は初めて。お互いに大変だが、このトレードが成功だったと言えるように頑張ってほしい。副島はオリックスで「1」を着けるみたいだ。
そういえば、がっちゃん⇔進ちゃんのトレード時に一緒にトレードした杉本・戸叶投手も両球団にとって欠かせない存在となっている。両投手ともに先発ローテの一角を担うようになっている。もちろん、がっちゃん&進ちゃんもスタメンで頑張っているので、このトレードは成功したと言えるだろう。
私としては、中日に旅立った波留さんに頑張ってもらいたい...種さんは横浜の2番打者として頑張っているが、中日戦を見ても波留さんのプレーが見れないのは寂しい。あのガッツ溢れるプレーをまたハマスタでも見せてほしい!
一方の副島選手もレギュラーは獲得出来なかったが、いい外野手だ。稲葉・真中など欠場の際には穴を埋めたと思う。彼は逆に神奈川の桐蔭学園から法大を経て、ヤクルトに入団しているので関西での生活は初めて。お互いに大変だが、このトレードが成功だったと言えるように頑張ってほしい。副島はオリックスで「1」を着けるみたいだ。
そういえば、がっちゃん⇔進ちゃんのトレード時に一緒にトレードした杉本・戸叶投手も両球団にとって欠かせない存在となっている。両投手ともに先発ローテの一角を担うようになっている。もちろん、がっちゃん&進ちゃんもスタメンで頑張っているので、このトレードは成功したと言えるだろう。
私としては、中日に旅立った波留さんに頑張ってもらいたい...種さんは横浜の2番打者として頑張っているが、中日戦を見ても波留さんのプレーが見れないのは寂しい。あのガッツ溢れるプレーをまたハマスタでも見せてほしい!
タカシ〜!しっかりしろよ〜(怒)!
2002年6月24日 昨日は月曜だが、横浜−中日戦が行われた。私は仕事後に内野自由へ。
外野席はライト・レフト共にガラガラだったが、ライト内野自由は人が入っていた。タオル(ピンバッジ)プレゼントも今日が最後という事もあるのかも知れないが。
先発は横浜・バワーズ、中日・憲伸。中日も3連敗は何としても阻止したいだろう...
試合は2回にいきなり動く。先頭の立浪が二塁打を放ち、一死三塁から谷繁がセンターに犠牲フライであっさりと1点先制。今日のバワーズ、何となく球が軽そうだ。
そして5回にも中日が追加点。先頭の一樹がたねっちのエラー(涙)で出塁すると、続く谷繁にもヒットを浴びる。そして森野にはセンターオーバーの二塁打を浴び、まず1点。更に井端にもタイムリーを浴び、0−3となってしまう。この日が寒かった事もあったが、春先を思い出してしまうような試合展開であった。
しかし7回にようやくベイスターズも反撃に出る。タカノリ倒れて一死となり、バッターはヤング。4番降格の危機に晒されているヤングだが、なんとライトスタンドへ第3号ホームラン!そして、続くロドリゲスもヒットで出て、バッターはがっちゃん。なんと、がっちゃんの打球はライトポール際へ飛び込む同点2ランとなる!一方的な中日ペースかと思われていた試合が、一気にふりだしに戻る。
さて、横浜の投手は6回から杉本(先発は杉本だと思っていた)に変わっていたが、8回に恐竜打線に捕まる。まず先頭の井端に四球を与えると、続く大西は送りバント。杉本、二塁に送球するも、カバーに入ったたくろーがまさかの落球で無死一・二塁となる。続く孝介は三振に打ち取るも、4番・ゴメスにレフトスタンド一直線の特大3ランを浴びてしまう。マウンド上でガックリうなだれる杉本。せっかく同点にした後だけに、その気持ちは痛いほど分かる...
そして8回裏の横浜。この回先頭の相川がセンター前ヒットで出塁。たくろー倒れるも、内川がエラー(強襲ヒットでも良かったのだが)で出塁。タカノリ倒れて二死となるが、バッターは期待のヤング。中日の投手は山本昌に変わっていたが、ヤングはまたしてもライトスタンドに放り込み、まさかの同点!!こんな事があっていいのか!今までダメだったヤングの2発で同点なんて(笑)。だから野球は分からない!とにかく、再度試合はふりだしに戻った。
9回から横浜は満を持してタカシを投入。しかし、そのタカシが大乱調。いきなり先頭の関川に四球を与えてしまう。犠打・三振で二死まで漕ぎ着けたが、福留を敬遠し、渡辺勝負(すでにゴメスは下がっていた)。しかし、その渡辺に見事にセンター前に運ばれ、痛い1点を献上する。さらに次打者の時にパスボールで一気に二者生還。そして、伏兵・蔵本に2ランを浴び、この回一挙5点を献上。あ〜、せっかくの好ゲームが...
9回裏の横浜、ランナーを出すものの無得点に終わり、試合終了。まぁ、がっちゃんとヤングのホームランを見れただけでも良しとするか〜!この天気で一方的なゲームだったら目も当てられない所だった。
外野席はライト・レフト共にガラガラだったが、ライト内野自由は人が入っていた。タオル(ピンバッジ)プレゼントも今日が最後という事もあるのかも知れないが。
先発は横浜・バワーズ、中日・憲伸。中日も3連敗は何としても阻止したいだろう...
試合は2回にいきなり動く。先頭の立浪が二塁打を放ち、一死三塁から谷繁がセンターに犠牲フライであっさりと1点先制。今日のバワーズ、何となく球が軽そうだ。
そして5回にも中日が追加点。先頭の一樹がたねっちのエラー(涙)で出塁すると、続く谷繁にもヒットを浴びる。そして森野にはセンターオーバーの二塁打を浴び、まず1点。更に井端にもタイムリーを浴び、0−3となってしまう。この日が寒かった事もあったが、春先を思い出してしまうような試合展開であった。
しかし7回にようやくベイスターズも反撃に出る。タカノリ倒れて一死となり、バッターはヤング。4番降格の危機に晒されているヤングだが、なんとライトスタンドへ第3号ホームラン!そして、続くロドリゲスもヒットで出て、バッターはがっちゃん。なんと、がっちゃんの打球はライトポール際へ飛び込む同点2ランとなる!一方的な中日ペースかと思われていた試合が、一気にふりだしに戻る。
さて、横浜の投手は6回から杉本(先発は杉本だと思っていた)に変わっていたが、8回に恐竜打線に捕まる。まず先頭の井端に四球を与えると、続く大西は送りバント。杉本、二塁に送球するも、カバーに入ったたくろーがまさかの落球で無死一・二塁となる。続く孝介は三振に打ち取るも、4番・ゴメスにレフトスタンド一直線の特大3ランを浴びてしまう。マウンド上でガックリうなだれる杉本。せっかく同点にした後だけに、その気持ちは痛いほど分かる...
そして8回裏の横浜。この回先頭の相川がセンター前ヒットで出塁。たくろー倒れるも、内川がエラー(強襲ヒットでも良かったのだが)で出塁。タカノリ倒れて二死となるが、バッターは期待のヤング。中日の投手は山本昌に変わっていたが、ヤングはまたしてもライトスタンドに放り込み、まさかの同点!!こんな事があっていいのか!今までダメだったヤングの2発で同点なんて(笑)。だから野球は分からない!とにかく、再度試合はふりだしに戻った。
9回から横浜は満を持してタカシを投入。しかし、そのタカシが大乱調。いきなり先頭の関川に四球を与えてしまう。犠打・三振で二死まで漕ぎ着けたが、福留を敬遠し、渡辺勝負(すでにゴメスは下がっていた)。しかし、その渡辺に見事にセンター前に運ばれ、痛い1点を献上する。さらに次打者の時にパスボールで一気に二者生還。そして、伏兵・蔵本に2ランを浴び、この回一挙5点を献上。あ〜、せっかくの好ゲームが...
9回裏の横浜、ランナーを出すものの無得点に終わり、試合終了。まぁ、がっちゃんとヤングのホームランを見れただけでも良しとするか〜!この天気で一方的なゲームだったら目も当てられない所だった。
吉見猛打賞&4勝目!チームの勝ち頭だ(笑)。
2002年6月23日 昨日も横浜−ドラ戦が行われたが、私は仕事だったのでコッソリYahooでチェック(苦笑)。
先発は横浜・吉見−中日・山井だった。試合が動いたのは4回裏。この回先頭のタカノリがヒットで出塁すると、続くヤング&ロリは四球で満塁に。バッターはがっちゃん。がっちゃんは見事にライト前へ先制タイムリーを叩き出す。続けとばかりに佐伯さんもタイムリー。そして武志が四球の後、なんとピッチャーの吉見君にまでタイムリーが飛び出し、この回3点を入れる。
吉見投手、肝心のピッチングの方も恐竜打線を無失点に抑え続ける好投。ヒットは打たれるものの、要所要所を抑えるピッチングが光る。そして打席の方では6回にもセンター前ヒットを放って、なんと猛打賞!打撃の方でも「ポスト弘樹」誕生か?
がっちゃんも負けじと8回にヒットを放ち、この日2安打。これでまたしばらくクビが繋がったかな(苦笑)!?
で、9回一死を迎えた所でタカシが登場し、何なく抑えて試合終了。3−0、結局4回の3点のみだったが、中日に連勝!今季20勝&借金10代(笑)に王手をかけた。
今日もハマスタでドラ戦がある。私は仕事後に観戦予定だ。連勝して勢いに乗る横浜だが、ドラも熾烈な順位争いをしてる以上、星を落とす訳にも行かない。横浜の先発は杉本かな...
先発は横浜・吉見−中日・山井だった。試合が動いたのは4回裏。この回先頭のタカノリがヒットで出塁すると、続くヤング&ロリは四球で満塁に。バッターはがっちゃん。がっちゃんは見事にライト前へ先制タイムリーを叩き出す。続けとばかりに佐伯さんもタイムリー。そして武志が四球の後、なんとピッチャーの吉見君にまでタイムリーが飛び出し、この回3点を入れる。
吉見投手、肝心のピッチングの方も恐竜打線を無失点に抑え続ける好投。ヒットは打たれるものの、要所要所を抑えるピッチングが光る。そして打席の方では6回にもセンター前ヒットを放って、なんと猛打賞!打撃の方でも「ポスト弘樹」誕生か?
がっちゃんも負けじと8回にヒットを放ち、この日2安打。これでまたしばらくクビが繋がったかな(苦笑)!?
で、9回一死を迎えた所でタカシが登場し、何なく抑えて試合終了。3−0、結局4回の3点のみだったが、中日に連勝!今季20勝&借金10代(笑)に王手をかけた。
今日もハマスタでドラ戦がある。私は仕事後に観戦予定だ。連勝して勢いに乗る横浜だが、ドラも熾烈な順位争いをしてる以上、星を落とす訳にも行かない。横浜の先発は杉本かな...
天気はスッキリしなかったが...
2002年6月22日今日はハマスタに出勤してきました。並んでる時間、かなり寒かったです。やはりTシャツは失敗だったか〜(笑)。
先発はホルトと朝倉でした。ホルトは前回登板のヤクルト戦でも無四球完投(負けはしましたが)をしているので、今回の投球に注目です。
先制はベイスターズ。2回、佐伯さんがセンター前にタイムリー。佐伯さん、ここに来て調子が急上昇ですね〜。佐伯さんが打つとチームのムードも盛り上がると思うので、どんどん打ってもらいたいですね。
しかし熾烈な順位争いの真っ只中にいる中日は5回に反撃。井端がヒットで出塁すると、すかさず盗塁。そしてブレッドがセンターオーバーのタイムリー二塁打を放ち、試合は振り出しに戻る。
で、あれよあれよという間に試合は8回へ。この試合、本当にテンポが良かった。8回裏の横浜は先頭のたくろーが出塁すると、次打者のたねっちがバスターエンドランで無死一・三塁とチャンスを広げる。続くタカノリは敬遠。次が龍神という事を考えると当然の策か。さて、その龍神はセカンドへのハーフライナー。二塁ランナーのたねっちも飛び出しており、ダブルプレー。一気に二死一・三塁になってしまい、流れが中日側に傾きかけた。しかし、この流れを食い止めたのは今日2安打&1四球のロドリゲス。見事にレフト前にタイムリーを放ち、貴重な1点を叩き出す!
そして9回。守護神・タカシではなく、ホルトが続投。一樹に二塁打を浴びるも、谷繁をショートライナーに打ち取り、試合終了。ホルト、106球の省エネピッチングであった。試合時間も2時間16分。小気味良い試合であった。
先発はホルトと朝倉でした。ホルトは前回登板のヤクルト戦でも無四球完投(負けはしましたが)をしているので、今回の投球に注目です。
先制はベイスターズ。2回、佐伯さんがセンター前にタイムリー。佐伯さん、ここに来て調子が急上昇ですね〜。佐伯さんが打つとチームのムードも盛り上がると思うので、どんどん打ってもらいたいですね。
しかし熾烈な順位争いの真っ只中にいる中日は5回に反撃。井端がヒットで出塁すると、すかさず盗塁。そしてブレッドがセンターオーバーのタイムリー二塁打を放ち、試合は振り出しに戻る。
で、あれよあれよという間に試合は8回へ。この試合、本当にテンポが良かった。8回裏の横浜は先頭のたくろーが出塁すると、次打者のたねっちがバスターエンドランで無死一・三塁とチャンスを広げる。続くタカノリは敬遠。次が龍神という事を考えると当然の策か。さて、その龍神はセカンドへのハーフライナー。二塁ランナーのたねっちも飛び出しており、ダブルプレー。一気に二死一・三塁になってしまい、流れが中日側に傾きかけた。しかし、この流れを食い止めたのは今日2安打&1四球のロドリゲス。見事にレフト前にタイムリーを放ち、貴重な1点を叩き出す!
そして9回。守護神・タカシではなく、ホルトが続投。一樹に二塁打を浴びるも、谷繁をショートライナーに打ち取り、試合終了。ホルト、106球の省エネピッチングであった。試合時間も2時間16分。小気味良い試合であった。
コメントをみる |

番長、FA権取得!
2002年6月21日番長がFA権を取得したらしい。
本人は「実感が湧かない。FAの事はシーズンが終わってから考えたい」とコメントしているが、当たり前だろう。
三浦投手の立場は「選手会長」。チームの士気に関わるような発言は出来るはずもない。
今年は三浦投手にとって苦しいシーズンとなってしまっているが、今のピッチングをしていけば必ず光は見えてくるはずだ。
シーズン後には胸を張って交渉につけるよう、頑張ってほしい。
そして球団に一言。
佐々木・谷繁選手FA時のような事は勘弁してほしい。選手が聞きたいのはお金よりも「チームに必要なんだ」という誠意・気持ちなんだから。
しかし、三浦投手の言うように今はペナントが最優先。自分達の野球を信じて最後まで精一杯戦ってほしい。まだ半分以上もあるんだから!
本人は「実感が湧かない。FAの事はシーズンが終わってから考えたい」とコメントしているが、当たり前だろう。
三浦投手の立場は「選手会長」。チームの士気に関わるような発言は出来るはずもない。
今年は三浦投手にとって苦しいシーズンとなってしまっているが、今のピッチングをしていけば必ず光は見えてくるはずだ。
シーズン後には胸を張って交渉につけるよう、頑張ってほしい。
そして球団に一言。
佐々木・谷繁選手FA時のような事は勘弁してほしい。選手が聞きたいのはお金よりも「チームに必要なんだ」という誠意・気持ちなんだから。
しかし、三浦投手の言うように今はペナントが最優先。自分達の野球を信じて最後まで精一杯戦ってほしい。まだ半分以上もあるんだから!
4番が打てないんだなぁ〜、相変わらず。
2002年6月20日昨日はハマスタにてジャイ戦。私はテレビ観戦だった。
先発は番長と尚成。この対決、今年3度目らしいがいずれも尚成の勝ち、っていうか横浜打線が打てなかっただけなんだが(汗)。
今日も予想通り2人の投げ合い。しかし6回に番長が3点取られる。いずれもアンラッキー。
ただ、ベイスターズも今までのベイスターズではない(笑)。7回裏に内川のタイムリー等で2点を取り、2−3とする。そして9回裏、ここまで2安打の佐伯さんが河原(カツヲではない)からタイムリー二塁打を放ち、ついに同点!このままサヨナラへと持ち込みたかったが、讀賣も粘って延長戦へ。
ベイスターズは9・10回とタカシが投げ、11回は河原@カツヲが登場。しかし先頭打者・松井に四球を与える嫌な展開に。そしてなんと「代打・桑田」!投手は東に代わったが、桑田は見事にレフト前へ。これで勢いを増した讀賣は一気に2点を陥れ、終わってみれば3−5...
確かに3点のビハインドから追いついて、いい試合ではあった。しかし、あそこまで行ったら勝たないと。昨日勝ってれば波に乗れたかも知れないのになぁ〜。
ただ、佐伯さんの4安打はチームも盛り上がるしいい材料だと思う。
そういえば、アーニーの応援歌の時にファンファーレがついていた。来日当初はついてなかったのに!
それと、たねっちのバッティングフォームが変わっていた。あの方がタイミングが取りやすいんだろう。
それとがっちゃん、髪が伸びすぎだぞ〜(笑)!
先発は番長と尚成。この対決、今年3度目らしいがいずれも尚成の勝ち、っていうか横浜打線が打てなかっただけなんだが(汗)。
今日も予想通り2人の投げ合い。しかし6回に番長が3点取られる。いずれもアンラッキー。
ただ、ベイスターズも今までのベイスターズではない(笑)。7回裏に内川のタイムリー等で2点を取り、2−3とする。そして9回裏、ここまで2安打の佐伯さんが河原(カツヲではない)からタイムリー二塁打を放ち、ついに同点!このままサヨナラへと持ち込みたかったが、讀賣も粘って延長戦へ。
ベイスターズは9・10回とタカシが投げ、11回は河原@カツヲが登場。しかし先頭打者・松井に四球を与える嫌な展開に。そしてなんと「代打・桑田」!投手は東に代わったが、桑田は見事にレフト前へ。これで勢いを増した讀賣は一気に2点を陥れ、終わってみれば3−5...
確かに3点のビハインドから追いついて、いい試合ではあった。しかし、あそこまで行ったら勝たないと。昨日勝ってれば波に乗れたかも知れないのになぁ〜。
ただ、佐伯さんの4安打はチームも盛り上がるしいい材料だと思う。
そういえば、アーニーの応援歌の時にファンファーレがついていた。来日当初はついてなかったのに!
それと、たねっちのバッティングフォームが変わっていた。あの方がタイミングが取りやすいんだろう。
それとがっちゃん、髪が伸びすぎだぞ〜(笑)!
東京ファイターズよ、永遠に!
2002年6月19日昨日は日本代表、残念でしたね〜。私はもちろん仕事の為に生では見ていないのですが...
しかし、この経験は今後必ず生きてくると思いますので、また新たに頑張ってほしいです。
で、韓国はイタリア相手に大金星!前半10分に先制された時は「ダメかぁ〜」と思ったのですが、そっからイタリアに追加点を許さず、後半終了間際に奇跡(執念)の同点ゴール!!そして延長にゴールデンゴールで、ベスト8進出を決めました。
今回の「日・韓共催」でお互いの国が近くなったんじゃないかな〜と思います。それだけでもこの大会は成功だと思いますよ。
韓国が熱戦を繰り広げている中、日本の名古屋という所では「プロ野球」が開催されていました(汗)。
しかし、32,000人も入ってくれたようですね〜。プロ野球もサッカーに負けない熱戦を繰り広げてほしいものです!そして野球・サッカー共にレベルアップしていけば...と思います。
さて、我がベイスターズは今日から讀賣との2連戦です。番長&吉見投手の登板が予想されますが果たして...贅沢は言いませんが、連敗だけは避けたいところです(苦笑)。
私が愛しているもう一つのチーム「日本ハムファイターズ」は北海道への移転が決定したようです。残念ですが、仕方ありませんね...道産子に愛されるチームになってくれればと思います。
当初の話では「鎌ヶ谷ファイターズタウン」は残す、という事でしたがこの辺も興味深々です。でも、一・二軍の行き来が大変だからなぁ...
しかし、あと1年半は東京にファイターズがいる訳で、一生懸命応援したいと思います!
『がんばれ!僕らのFighters!』
しかし、この経験は今後必ず生きてくると思いますので、また新たに頑張ってほしいです。
で、韓国はイタリア相手に大金星!前半10分に先制された時は「ダメかぁ〜」と思ったのですが、そっからイタリアに追加点を許さず、後半終了間際に奇跡(執念)の同点ゴール!!そして延長にゴールデンゴールで、ベスト8進出を決めました。
今回の「日・韓共催」でお互いの国が近くなったんじゃないかな〜と思います。それだけでもこの大会は成功だと思いますよ。
韓国が熱戦を繰り広げている中、日本の名古屋という所では「プロ野球」が開催されていました(汗)。
しかし、32,000人も入ってくれたようですね〜。プロ野球もサッカーに負けない熱戦を繰り広げてほしいものです!そして野球・サッカー共にレベルアップしていけば...と思います。
さて、我がベイスターズは今日から讀賣との2連戦です。番長&吉見投手の登板が予想されますが果たして...贅沢は言いませんが、連敗だけは避けたいところです(苦笑)。
私が愛しているもう一つのチーム「日本ハムファイターズ」は北海道への移転が決定したようです。残念ですが、仕方ありませんね...道産子に愛されるチームになってくれればと思います。
当初の話では「鎌ヶ谷ファイターズタウン」は残す、という事でしたがこの辺も興味深々です。でも、一・二軍の行き来が大変だからなぁ...
しかし、あと1年半は東京にファイターズがいる訳で、一生懸命応援したいと思います!
『がんばれ!僕らのFighters!』
佐伯さん、1000試合出場おめでとう!
2002年6月17日昨日は横浜、天敵の藤井投手を倒して連敗は免れましたね〜。佐伯さんの1000試合出場にも花を添えました(笑)。
たくろー・タカノリ・佐伯さんは仲良く2安打ずつ。打つべき人が打てば勝てるって事でしょうか。
がっちゃんは2−0でしたが犠打が2つあり、勝利に貢献してくれたようです!たねっちは1安打。安定してますね〜、相変わらず。
藤井投手はW杯の日本−ベルギー戦を観戦して体調を崩したとの事で、首脳陣の逆鱗に触れたらしいですが、面目躍如とは行きませんでしたね...
主力も打ち出したし、この調子を今週の讀賣&ドラ戦にぶつけてほしいですね〜。上位イジメをしてもらいたいものです。
明日は日本−トルコ戦か〜。また会社近辺(近くに「横浜文化体育館」があるため)が騒がしくなるなぁ...
たくろー・タカノリ・佐伯さんは仲良く2安打ずつ。打つべき人が打てば勝てるって事でしょうか。
がっちゃんは2−0でしたが犠打が2つあり、勝利に貢献してくれたようです!たねっちは1安打。安定してますね〜、相変わらず。
藤井投手はW杯の日本−ベルギー戦を観戦して体調を崩したとの事で、首脳陣の逆鱗に触れたらしいですが、面目躍如とは行きませんでしたね...
主力も打ち出したし、この調子を今週の讀賣&ドラ戦にぶつけてほしいですね〜。上位イジメをしてもらいたいものです。
明日は日本−トルコ戦か〜。また会社近辺(近くに「横浜文化体育館」があるため)が騒がしくなるなぁ...
コメントをみる |

関根〜!いい加減にしろ〜(笑)!
2002年6月16日日記、2週間位書いてなかったですね〜。すいません(苦笑)。m(__)m
世の中はワールドカップ一色ですね〜。日本代表も予選リーグを1位で通過したとの事で、大騒ぎ(爆)!火曜日にはトルコ戦が行われるのですが、恐いですね〜。
私の職場の近くに「横浜市文化体育館」というのがあって、そこはたまにプロレスとかはやるのですが、今回はワールドカップの「パブリック・ビューイング」をやっています。
日本戦がある時だけなのですが、その時は関内周辺が大変なことになっています(汗)。盛り上がるのはいいんですが、度を過ぎるのも困るなぁ〜。
私は...昨日、ハム−青波戦を見に行ってきました(@東京D)。ハムは札幌移転が決定的との報道が先日ありましたが、どうなるんでしょう。「鎌ヶ谷ファイターズ」は残るみたいですがね。
で、BWのオーダーを見て、度肝を抜かれました。「4番 ショート 進藤」ですから(汗)。確かにBWはセギノールはいない、シェルドンは使えないで中軸を打つ打者がいないですけど、幾らなんでも...
試合はF’s金村、BW具の投げあいで9回まで0−0の好ゲームだったんですが、9回に出てきた関根が試合をぶち壊し、押し出しの四球でジ・エンド(涙)。何とも疲労感だけが残る試合となってしまいました。
ハムのファンクラブ受付でピンバッジのガチャポンをやったのですが(笑)、DTクローマー&オバンドーの助っ人コンビでした。このコンビも最近元気がないように感じるので、元気を取り戻してもらいたいですね...しかし、クローマーよりロドリゲスの方がホームランを打ってるという事実を知った瞬間、唖然としました(苦笑)。ま、パは球場も広いしねぇ〜。
次の観戦は日曜の中日戦かなぁ〜。ナゴドで買ったシゲのTシャツは...着ていきません(爆)。
今週はハマスタでジャイ戦があるんだよね〜。でもどうせ混むから行かないよん(爆)!
世の中はワールドカップ一色ですね〜。日本代表も予選リーグを1位で通過したとの事で、大騒ぎ(爆)!火曜日にはトルコ戦が行われるのですが、恐いですね〜。
私の職場の近くに「横浜市文化体育館」というのがあって、そこはたまにプロレスとかはやるのですが、今回はワールドカップの「パブリック・ビューイング」をやっています。
日本戦がある時だけなのですが、その時は関内周辺が大変なことになっています(汗)。盛り上がるのはいいんですが、度を過ぎるのも困るなぁ〜。
私は...昨日、ハム−青波戦を見に行ってきました(@東京D)。ハムは札幌移転が決定的との報道が先日ありましたが、どうなるんでしょう。「鎌ヶ谷ファイターズ」は残るみたいですがね。
で、BWのオーダーを見て、度肝を抜かれました。「4番 ショート 進藤」ですから(汗)。確かにBWはセギノールはいない、シェルドンは使えないで中軸を打つ打者がいないですけど、幾らなんでも...
試合はF’s金村、BW具の投げあいで9回まで0−0の好ゲームだったんですが、9回に出てきた関根が試合をぶち壊し、押し出しの四球でジ・エンド(涙)。何とも疲労感だけが残る試合となってしまいました。
ハムのファンクラブ受付でピンバッジのガチャポンをやったのですが(笑)、DTクローマー&オバンドーの助っ人コンビでした。このコンビも最近元気がないように感じるので、元気を取り戻してもらいたいですね...しかし、クローマーよりロドリゲスの方がホームランを打ってるという事実を知った瞬間、唖然としました(苦笑)。ま、パは球場も広いしねぇ〜。
次の観戦は日曜の中日戦かなぁ〜。ナゴドで買ったシゲのTシャツは...着ていきません(爆)。
今週はハマスタでジャイ戦があるんだよね〜。でもどうせ混むから行かないよん(爆)!
6月1日のナゴド観戦。
2002年6月5日1日はナゴドに言って参りました。
31日23:30発の夜行バスに乗り、名古屋へ。このバスは指定席のはずなのだが、何故か私が座るはずの席(窓際)に女性が座っていた(苦笑)。ま、いいかと思って通路側に座ってバスは発車。バスは高速に入って車内も消灯。しかしその女性は電話をし出した。すぐ終わるのかと思ったが、20分、30分...その女性は1時間位延々と電話をし続けていた。
暇なのは分るが、寝てる人もいる訳だしマナーを弁えてほしかった。
で、朝6時前に名古屋着。とりあえずサウナに入り少し仮眠を採って、10時過ぎにナゴドへ。
ナゴドに来るのは4年ぶりだった。前は大曽根駅から徒歩だったので時間が掛かったが、「ナゴヤドーム前矢田駅」とかいう地下鉄の駅が出来ていたので徒歩5分ほどでナゴドへ。レフト側の列に並んだが...全然並んでいなかった(爆)。私は前売りも買っていなかったので当日の列にもシートを貼ったが、前から3番目くらいだった(苦笑)。
で、しばらくすると関西からの新幹線組?や関東マイカー組が到着。私達は「プリズマ・ショップ(ドラグッズショップ)」へ。シゲTが売っていたので思わず購入。その勢いで「Dragons7」リスバン、シゲ下敷、シゲ色紙まで買ってしまった...
そんなこんなしていると4時に。開門&入場券発売。入場した時にドラのスローガンピンバッヂを貰う。そして「星覇会」さんの真後ろに陣取る。
アイスを食ってマッタリしていると、試合開始。
試合内容は...ご存知の通りである。横浜、「貴重な」逆転勝利。封印されたと思われていた「チャンステーマ」も飛び出し、なかなかの試合であった。
で、私は23:30名古屋発のバスで横浜へ。帰りは隣に人がいなかったので2席占領して横になれました(笑)。おかげで到着まで熟睡!
5:30頃に横浜着。帰宅して少し休み、そんで仕事へ(爆)。しかしバスで熟睡できたので仕事中に睡魔が襲ってくる事はなかった(笑)。
こうして「日帰りナゴド遠征」は終了。体力的にはキツかったが、楽しかった一日でした。次は8月の名古屋かなぁ〜(笑)。
31日23:30発の夜行バスに乗り、名古屋へ。このバスは指定席のはずなのだが、何故か私が座るはずの席(窓際)に女性が座っていた(苦笑)。ま、いいかと思って通路側に座ってバスは発車。バスは高速に入って車内も消灯。しかしその女性は電話をし出した。すぐ終わるのかと思ったが、20分、30分...その女性は1時間位延々と電話をし続けていた。
暇なのは分るが、寝てる人もいる訳だしマナーを弁えてほしかった。
で、朝6時前に名古屋着。とりあえずサウナに入り少し仮眠を採って、10時過ぎにナゴドへ。
ナゴドに来るのは4年ぶりだった。前は大曽根駅から徒歩だったので時間が掛かったが、「ナゴヤドーム前矢田駅」とかいう地下鉄の駅が出来ていたので徒歩5分ほどでナゴドへ。レフト側の列に並んだが...全然並んでいなかった(爆)。私は前売りも買っていなかったので当日の列にもシートを貼ったが、前から3番目くらいだった(苦笑)。
で、しばらくすると関西からの新幹線組?や関東マイカー組が到着。私達は「プリズマ・ショップ(ドラグッズショップ)」へ。シゲTが売っていたので思わず購入。その勢いで「Dragons7」リスバン、シゲ下敷、シゲ色紙まで買ってしまった...
そんなこんなしていると4時に。開門&入場券発売。入場した時にドラのスローガンピンバッヂを貰う。そして「星覇会」さんの真後ろに陣取る。
アイスを食ってマッタリしていると、試合開始。
試合内容は...ご存知の通りである。横浜、「貴重な」逆転勝利。封印されたと思われていた「チャンステーマ」も飛び出し、なかなかの試合であった。
で、私は23:30名古屋発のバスで横浜へ。帰りは隣に人がいなかったので2席占領して横になれました(笑)。おかげで到着まで熟睡!
5:30頃に横浜着。帰宅して少し休み、そんで仕事へ(爆)。しかしバスで熟睡できたので仕事中に睡魔が襲ってくる事はなかった(笑)。
こうして「日帰りナゴド遠征」は終了。体力的にはキツかったが、楽しかった一日でした。次は8月の名古屋かなぁ〜(笑)。
コメントをみる |

4年ぶりのナゴドに行きます。
2002年5月28日今週の土曜は名古屋遠征に行きます。チケットはありませんが(爆)。
まぁ、4年前も当日券で入れたし、横浜戦だから大丈夫だとは思うのですが。
ナゴドの人も「多分、当日券は販売すると思いますが...」と言っていたし。
名古屋へは高速バス利用(ラメール号)。
金曜の仕事終了後、11:30横浜発〜翌朝6:00に名古屋着予定。
帰りも11:30名古屋発〜翌朝6:00に横浜着。そして8時より仕事(涙)。
日曜ですが、仕事です...
今日からは阪神戦ですね〜。
今日は星野さんのお膝元・倉敷。明日・明後日は恐怖の甲子園。あいかわりょうじ君、気をつけてぇ〜。
まぁ、4年前も当日券で入れたし、横浜戦だから大丈夫だとは思うのですが。
ナゴドの人も「多分、当日券は販売すると思いますが...」と言っていたし。
名古屋へは高速バス利用(ラメール号)。
金曜の仕事終了後、11:30横浜発〜翌朝6:00に名古屋着予定。
帰りも11:30名古屋発〜翌朝6:00に横浜着。そして8時より仕事(涙)。
日曜ですが、仕事です...
今日からは阪神戦ですね〜。
今日は星野さんのお膝元・倉敷。明日・明後日は恐怖の甲子園。あいかわりょうじ君、気をつけてぇ〜。
今日の日記
2002年5月25日今季初の連勝をして神宮に乗り込んだ横浜であったが、ここで予期せぬアクシデントが待ち受けていた。
エース・三浦投手が本塁バックアップに入った際にバットを拾いに行った稲葉選手と衝突し流血。そのまま担架で病院に運ばれてしまった。
結局、脳には異常がないとの事だが、瞼の下を7針縫ったとか。本人は「まだ投げれます」と言ったとか...
打線の方もY’s坂本弥太郎にボイの一発のみに終わり、三浦投手に負けをつけてしまった。本当に今年の三浦投手はツキがない...
この防御率(2.85)で2勝8敗というのは不運としか言いようがないが、安定した投球を続けていれば必ず勝ちが巡ってくると思うので、早くケガを治してほしい。大した事はなさそうだが...
今日・明日と打線に奮起してもらい、2カード連続の勝ち越しと行きたいところだ。ちなみに明日は私、今季初神宮である(笑)。
エース・三浦投手が本塁バックアップに入った際にバットを拾いに行った稲葉選手と衝突し流血。そのまま担架で病院に運ばれてしまった。
結局、脳には異常がないとの事だが、瞼の下を7針縫ったとか。本人は「まだ投げれます」と言ったとか...
打線の方もY’s坂本弥太郎にボイの一発のみに終わり、三浦投手に負けをつけてしまった。本当に今年の三浦投手はツキがない...
この防御率(2.85)で2勝8敗というのは不運としか言いようがないが、安定した投球を続けていれば必ず勝ちが巡ってくると思うので、早くケガを治してほしい。大した事はなさそうだが...
今日・明日と打線に奮起してもらい、2カード連続の勝ち越しと行きたいところだ。ちなみに明日は私、今季初神宮である(笑)。
コメントをみる |

ご無沙汰です。(>_<)
2002年5月18日メチャ久々の日記です。いろいろ多忙で(笑)。
さて、横浜は打てませんねぇ〜。番長を何度見殺しにしたでしょうか。
これで13年ぶりの11連敗ですか...明日は勝ってほしいという気もありますが、どうせなら連敗脱出はハマスタでという気も(不謹慎)。
先日、10連敗を喫した阪神戦にちぇり。さんと行きましたが、ライトスタンドの寒さに唖然としましたよ(涙)。でもアイス食いましたが。
今日はTVKで湘南の録画中継がありましたね〜。
金城くん、佐伯さんがスタメンで出てました。二人とも活躍なさったみたいで...特に佐伯さんの元気な姿を見る事が出来てよかったです!後輩にもアドバイスしてましたね〜。
焦りは禁物ですが、早く帰ってきてほしいです。そして横浜ベンチに元気を!
明日は追浜で生の佐伯さんを拝んできます!
がっちゃんはいなさそうだけど(汗)...
さて、横浜は打てませんねぇ〜。番長を何度見殺しにしたでしょうか。
これで13年ぶりの11連敗ですか...明日は勝ってほしいという気もありますが、どうせなら連敗脱出はハマスタでという気も(不謹慎)。
先日、10連敗を喫した阪神戦にちぇり。さんと行きましたが、ライトスタンドの寒さに唖然としましたよ(涙)。でもアイス食いましたが。
今日はTVKで湘南の録画中継がありましたね〜。
金城くん、佐伯さんがスタメンで出てました。二人とも活躍なさったみたいで...特に佐伯さんの元気な姿を見る事が出来てよかったです!後輩にもアドバイスしてましたね〜。
焦りは禁物ですが、早く帰ってきてほしいです。そして横浜ベンチに元気を!
明日は追浜で生の佐伯さんを拝んできます!
がっちゃんはいなさそうだけど(汗)...
超多忙のGWですぅ〜。
2002年5月2日最近、「超」多忙で日記もご無沙汰してました。
別に横浜が弱いから書かなかった訳じゃないんで、ハイ。
世間は『GW』というものがあるらしいですが、私には無縁の世界でございまする。
今更『悔しい〜』とかは思いませんが。
ま、5日は休みなのでハマスタ(1ヶ月ぶり)に行ってきます。
ウルトラ戦士(風見しんご氏)、楽しみ〜(笑)♪
別に横浜が弱いから書かなかった訳じゃないんで、ハイ。
世間は『GW』というものがあるらしいですが、私には無縁の世界でございまする。
今更『悔しい〜』とかは思いませんが。
ま、5日は休みなのでハマスタ(1ヶ月ぶり)に行ってきます。
ウルトラ戦士(風見しんご氏)、楽しみ〜(笑)♪
一昨日のVTRかと思った(笑)。
2002年4月25日昨日も中日に2−9...一昨日と同じスコア(涙)。
しかもシゲにまたしても打たれる。
確かに横浜投手陣を熟知しているシゲだが、打たれ過ぎだよ〜。
捕手が代われば攻め方も変わってくるはずだし、横浜もシゲのいい所も悪い所も熟知しているはず。
タケシのリード...責めるつもりはないが。
打撃陣も2点では...
尚典は3試合連続の猛打賞で打率も.329、ランキングの8位にまで上昇しているものの、琢朗・金城の1・2番が出塁しなくては...
光が見えてこない戦いが続くが、我々ファンも含めて元気を出して頑張らなきゃ!
明日からは巨人戦。
山田投手はどっかで先発するだろうが、巨人相手にどのような投球をしてくれるか見ものだ。
そしてバワーズ投手が登録抹消(涙)、代わりに後藤投手が昇格との事。彼もチャンスを生かしてほしい。
彼だけではなく、若手は今がチャンスなのだから自分を精一杯アピールしてほしい!
しかもシゲにまたしても打たれる。
確かに横浜投手陣を熟知しているシゲだが、打たれ過ぎだよ〜。
捕手が代われば攻め方も変わってくるはずだし、横浜もシゲのいい所も悪い所も熟知しているはず。
タケシのリード...責めるつもりはないが。
打撃陣も2点では...
尚典は3試合連続の猛打賞で打率も.329、ランキングの8位にまで上昇しているものの、琢朗・金城の1・2番が出塁しなくては...
光が見えてこない戦いが続くが、我々ファンも含めて元気を出して頑張らなきゃ!
明日からは巨人戦。
山田投手はどっかで先発するだろうが、巨人相手にどのような投球をしてくれるか見ものだ。
そしてバワーズ投手が登録抹消(涙)、代わりに後藤投手が昇格との事。彼もチャンスを生かしてほしい。
彼だけではなく、若手は今がチャンスなのだから自分を精一杯アピールしてほしい!
コメントをみる |

お久しぶりの日記です〜。
2002年4月24日ここしばらく多忙で日記をサボってました。スンマソン。m(__)m
で、その間もBaystarsはイマイチ波に乗れず。まぁ、昨年もこんなもんだったし毎年スタートは良くないからね〜。
ただ「負け慣れてない」首脳陣だけに、環境作りといった面では心配だが。
昨年はギリギリでAクラスを死守したが、昨年の4月中旬の成績と現在の成績、そんなに変わらないんだよね〜。TBSさんはガックシでしょうけど(爆)。
でも尚典も当たりが戻ってきたし、そろそろ勝ちだすんじゃないのかな〜って思ってます。
投手陣のコマ不足は致し方ないとして...
で、ファイターズの方はAクラス・5割とまずまずのスタートですね。
小笠原選手は相変わらずの打撃で4割を行ったり来たり。本当にスゴイ打者です。
外国人も働いてくれてますし、あとは投手。
岩ちゃんが下に落ちましたが、早く復活してほしいものです。
私は29日(月)、ハマスタ...でなくて鎌ヶ谷ファイターズスタジアムに行ってきます。ちょっと遠いけど(笑)。
で、その間もBaystarsはイマイチ波に乗れず。まぁ、昨年もこんなもんだったし毎年スタートは良くないからね〜。
ただ「負け慣れてない」首脳陣だけに、環境作りといった面では心配だが。
昨年はギリギリでAクラスを死守したが、昨年の4月中旬の成績と現在の成績、そんなに変わらないんだよね〜。TBSさんはガックシでしょうけど(爆)。
でも尚典も当たりが戻ってきたし、そろそろ勝ちだすんじゃないのかな〜って思ってます。
投手陣のコマ不足は致し方ないとして...
で、ファイターズの方はAクラス・5割とまずまずのスタートですね。
小笠原選手は相変わらずの打撃で4割を行ったり来たり。本当にスゴイ打者です。
外国人も働いてくれてますし、あとは投手。
岩ちゃんが下に落ちましたが、早く復活してほしいものです。
私は29日(月)、ハマスタ...でなくて鎌ヶ谷ファイターズスタジアムに行ってきます。ちょっと遠いけど(笑)。
佐伯さん、やっぱりダメかぁ...
2002年4月18日今日は三浦投手の気迫溢れるピッチングと、ロドリゲスのグランドスラムでY’sに快勝!
尚典の死球(胸に直撃!!)はさすがにヒヤッとしたが、それで動揺した石川を一気に攻め立てる事に成功。しかし尚典、相当痛そうだったなぁ...
がっちゃんは今日も2安打と調子を取り戻しつつあるし、盗塁までサービスしてくれた(笑)。規定打席には達していないが、打率は.320まで跳ね上がった。この調子で頑張ってほしい!
しかし、また怪我人の方が続出しているようだ。
先日の接触プレーで相川が肉離れ。そして佐伯さんも一時は軽症と伝えられたが、やはり状態が悪く今日にも登録抹消との事。そしてグランも足を痛めてるらしい。
長いシーズン、仕方のない事だが、今のBaystarsには痛い...何とか、今のメンバーで乗り切ってほしい。
明日は皮肉にも佐伯さんの誕生日。出場することは出来ないが、佐伯さんに勝利をプレゼントしてほしい。
尚典の死球(胸に直撃!!)はさすがにヒヤッとしたが、それで動揺した石川を一気に攻め立てる事に成功。しかし尚典、相当痛そうだったなぁ...
がっちゃんは今日も2安打と調子を取り戻しつつあるし、盗塁までサービスしてくれた(笑)。規定打席には達していないが、打率は.320まで跳ね上がった。この調子で頑張ってほしい!
しかし、また怪我人の方が続出しているようだ。
先日の接触プレーで相川が肉離れ。そして佐伯さんも一時は軽症と伝えられたが、やはり状態が悪く今日にも登録抹消との事。そしてグランも足を痛めてるらしい。
長いシーズン、仕方のない事だが、今のBaystarsには痛い...何とか、今のメンバーで乗り切ってほしい。
明日は皮肉にも佐伯さんの誕生日。出場することは出来ないが、佐伯さんに勝利をプレゼントしてほしい。